鉄道評価試験Railway Testing & Evaluation
鉄道車両・車両部品・軌道の機能試験・評価
安全で快適な走行の実現は、台車をはじめ、それぞれの部品の確かな性能が発揮されて初めて成り立ちます。
私たちは、現車試験を初めとして車両各部の状態・挙動を計測、解析、評価し、部品単位は勿論のこと車両全体の安全性と性能を確認します。車両走行時に発生する応力、歪、振動や騒音などの計測分野で第一級の技術を確立しています。
永年培ってきた経験とノウハウに最先端の技術と装置を融合し、鉄道の未来を開拓します。
機能評価ベンチ試験
鉄道台車や車両部品の各種性能を試験装置により計測・評価します。
- 台車走行試験
- 駆動装置回転試験
- 台車枠実体疲労試験
- 静荷重試験
- 静荷重・加振試験
- ブレーキ試験
現車評価試験
台車や車体・車内に各種センサーを取り付け、車上から車両の状態・挙動を計測し、
走行安全性、乗り心地、台車強度などを評価します。
- 現車評価試験(計測器設置例)
- 現車評価試験(センサー取付例)
- 現車試験用PQ輪軸の製作
軌道側評価試験
軌道( 地上) 側から走行安全性、振動、騒音などを計測・評価します。
- 軌道側計測
- 地上PQ測定
- データ解析例(データ解析グラフ)